cloudfront Cloudfrontの料金を抑えてセキュア設定を精査していくと、CloudfrontからCloudflareへ移管する事になった 今回の目的(GOAL)Cloudfrontの費用を削減し、かつWAFv2を検証してセキュアにしたい①. Cloudfrontのコスト削減Cloudfrontの請求額が上がっているので原因を調査してコストを削減したい②. AWS WAFv2へ... 2025.07.07 cloudfront
AWS awscliv2で”aws s3 cp”を実行すると”SSL validation failed”が頻発するようになった原因と解決策 不具合の発生オンプレミスのLinuxからS3互換ストレージへアップロードするときに、時々失敗するようになり、下記のエラーが発生していた。SSL validation failed for EOF occurred in violation ... 2025.02.01 AWSAWSCLI
Nvidia debian12環境でpytorchを利用する生成AI系のWhisperとLlama3(ollama)とStable-Diffusionが突然動かなくなったので復旧手順を共有する 不具合の発生状況と環境OSはdebian12環境で、GeforceRTX3060を使用してWhisperとLlama(ollama)とStable Diffusionを定期稼働させていたのだが。ある日、Whisperが動作していなことに気づ... 2024.11.13 Nvidia
ubuntu ubuntuのsnapパッケージを全て削除してsnapdも削除してsnapdが再インストールされないように制限する なぜsnapを削除するのか?最近のubuntuは有料版サブスクのubuntu pro版の導線が仕込まれていたりubuntu独自のsnapパッケージを勝手にインストールさせたり、システムを不安定化させる要因が多数含まれている。システム不安定化... 2024.09.21 ubuntu
yaml yqのバージョン依存での挙動の違いまとめ:yq-v3とyq-v4の違い yqとはjsonをCLIで編集するツールとして「jq」が有名なのだけど、そのyaml版が「yq」であり、「yq」の実装の仕組みは「jq」のラッパーとして動作してyamlとjsonの相互変換で実現されている。yqを使う目的近年はkuberne... 2024.09.01 yaml
Mautic Mautic の「設定」メニューで発生するエラーメッセージ “Your request could not be processed, please try again”からの復旧 Mauticの「設定」メニューで"Your request could not be processed, please try again"エラーが発生Mauticの「設定」メニューをクリックした時に長いローディングの後に、"Your r... 2024.07.21 Mautic
Nextcloud Nextcloud version 26~27のアップデートプログラムは不具合多数なので要注意 ※version28以降にアップデートすれば概ね解決する 概要2023年の年末にNextcloudのメンテナンスを行った時に、version26~27のアップデートで難儀したので備忘録として対策をブログに残しておく。発生した不具合一覧version26にアップデートするとNextcloudが起動し... 2024.02.27 Nextcloud
mysqldump mysqldumpの仕様変更で発生する権限の対応が面倒なのでmysqldumpを使わずクリーンなtsvデータを出力するCLIツールを作成した mysqldumpの仕様変更で発生するエラー対応が面倒くさいmysql5.7~mysql8.0あたりで、mysqldumpでも仕様変更があってエラーが発生することがある。結論から言うとmysqldumpを使わずクリーンなtsvデータを出力す... 2023.12.29 mysqldump
certbot 「certbotのエラーでSSL/TLSが更新できない」問題点と対策 はじめにcronでcertbot(letsencrypt)を定期更新しているとcertbotがエラーで動かずに証明書期限切れになったことはありませんか?certbotをバッチ処理させて証明書を更新することは難しくありませんが、脆弱性対策とし... 2023.10.16 Pythoncertbot
AWS AWSCLIv2を運用するにあたり注意点、パッケージマネージャがない=バージョンアップ毎にストレージを消費する AWSCLIv2を運用するにあたり注意点、パッケージマネージャがない=バージョンアップ毎にストレージを消費する詳細は後述しますが、AWSCLIv2を導入すると運用にpipが使えなくなったり、v1のプラグインが使えなくなったりS3互換ストレー... 2023.04.27 AWSAWSCLI